パウンドケーキ専門店くみぱうんど

ブログ

【8月限定・白ワインサングリアパウンド】

【8月限定・白ワインサングリアパウンド】

白ワインに漬けたトロピカルフルーツ(マンゴー、パイナップル、オレンジ)を入れて焼き上げ
仕上げに白ワインをたっぷりと染み込ませた、しっとり爽やかなパウンドケーキです。
冷やしてお召し上がりください。

※こちらはアルコール度数が高い商品です。(未成年厳禁)

1本  ¥2,535
カット ¥390

お日持ち:お届け日から14日間
販売期間:8月1日~31日
アレルギー:卵 小麦 乳 オレンジ

冷凍しても美味しくお召し上がり頂けます。
暑い夏にさっぱり&しっとりとしたパウンドケーキをぜひお試しください。

カットのお求めはこちらをご覧ください
ホールのお求めはこちらをご覧ください

#パウンドケーキについて #白ワインサングリアパウンド #白ワインパウンド #サングリアパウンド #サングリア #白ワインサングリア

【杏仁パインかき氷明日までです】

【杏仁パインかき氷明日までです】

本当に毎日暑い日が続いていますね~?
8月はどうなってしまうのか?

さて、当店は8月末まで定休日を日・月曜とさせて頂いております。

その為7月の営業は明日が最後なので、7月限定の #杏仁パインカキ氷 も明日が最後です?

純粋な杏の種の粉末から作った本格杏仁豆腐のレシピでゼラチンを減らしただけのソースをかけているので、実質杏仁豆腐がそのまま乗っているというかき氷です?

沢山のお客様に帰り際に

『美味しかった』

といって頂き嬉しかったので、これで終わりにするのは名残惜しいです?

また来年もできたら良いな〜

8月はまた新たな限定かき氷が登場します?!

《ご来店時間について》

かき氷のイートインは 14:30〜が混み合う事が比較的多く、店内4席のみの為お待ち頂く可能性がございます。

11:00〜14:00頃は比較的スムーズにお座り頂ける事が多いので、その時間帯がオススメです!

灼熱の中お越しいただいてお待ち頂くのは申し訳ないので??

それでは明日もお待ちしております?

【夏のフルーツケーキ?】

【夏のフルーツケーキ?】

パウンド屋なのに、パウンドのご紹介がだいぶ久しぶりになってしまいました?

当店のフルーツケーキは使うフルーツやラム酒を季節によって少しずつ変えながら作っています☺️

夏のフルーツケーキにはマンゴーやパイナップル、柑橘の何か、などなどをスッキリとしたホワイトラムに漬けたものをたっぷりと使用。

今ピンポイントで店頭に出ているものにはレーズンが入っていますが、次のものからしばらくはレーズンなし(写真2枚目)で、次は涼しくなってくる頃にまた入れていきます。

内容が変わるたびに試食をしますが、毎回美味しいなと感じます☺️

毎日暑くて大変ですが、店内には今月限定のさっぱりとした『ひんやりレモン』も冷やしてご用意しております!

涼しい場所にいる時に『パウンド食べたいかも』と思ってもらえたら嬉しいです✨

お待ちしております?

#くみぱうんど #くみぱうんど通販 #パウンドケーキ #パウンドケーキ専門店 #パウンドマニア #焼菓子 #プレゼント #浦和 #浦和スイーツ #さいたま市 #さいたまスイーツ #浦和土産 #さいたま土産 #裏門通り #裏門通り商店街 #フルーツケーキ

【お菓子屋さんの始め方セミナー開催します】

【お菓子屋さんの始め方セミナー開催します】

以前ちらりと予告いたしましたが、画像に書いてあるセミナーを店内で開催いたします。

このセミナーは以前アパートで無店舗営業をしていた時に何度か開催しており、店舗になってからは初めてです?

きっかけは母校の専門学校から「起業」の授業の講師依頼を頂いたこと。

今回初めての試みだったそうで、近年起業を視野に入れている生徒さんが増えてきているとの事。

時代の流れで起業を身近に感じている方がとても増えたなと私も感じています。

今回のセミナーが昔開催していたセミナーと違うのは

『お菓子屋さん起業の方法の比較ができる』

というところ。

-------------------------

◆アパートで営業許可を取り、オンラインショップやマルシェへの出店がメインの無店舗販売

◆1人でもできる小さな店舗

◆スタッフを雇用してイートインスペースも併設

-------------------------

の3つのパターンを経験した事で、それぞれの手続きの方法やかかった費用、メリット・デメリット等含めたリアルな比較をお伝えします。

【日時】
・8月20日(日)10:00〜12:00
又は
・8月21日(月)10:00〜12:00

【費用】
¥11,000(税込)

詳細・お申込は

『こくちーず』

からサイト内の条件検索で

『お菓子 起業』
開催エリア:埼玉県
開催時期:8月  

などと検索して頂くと出てきます。
※お申込の際、「こくちーず」に会員登録をして頂く必要があります。

ちなみに費用は今回は初回価格で、次回以降開催する場合はもう少し上げる予定です。

14年間のエネルギーを全て注ぎ込んで経験したリアルな情報をお伝えするので、純粋にお菓子屋さんでの起業を考えている方に来て頂きたいと思っています。

それと、私も人間なので挑戦的・上から目線な気持ちで来られてしまうとびびって話しづらくなり、他の参加者さんのご迷惑にもなるので、優しい気持ちで来てください(笑)

ご縁とタイミングの合う方、お待ちしております!

#くみぱうんど起業セミナー #お知らせ

【週末のお席について】

【週末のお席について】

先日の週末の午後、かき氷やパウンドを食べに来てくださったお客さまへのご案内が行き届かず、猛暑の中、通常よりお待たせすることになってしまった事がありました。

かき氷は少しずつ氷を削って作るためお時間をいただくことは変えられないのですが、せめて順番待ちの方へのご案内は分かりやすくするため、満席の時イートインご利用の方に記入していただく表を入口のテーブル上に出すことにしました。

もともと店内席数が2人掛×2

ですのでだいぶ少ないのですが、記入していただければ順番にご案内いたします。

※テイクアウトや外のベンチご利用の場合は満席でも記入せず店内でオーダーをおねがいいたします。

◎また店内ご利用の際、次にお待ちになる方がいらした場合、お席のご利用を提供から30分間とさせていただきます。(次の方がいらっしゃらなければそれ以降もご利用ください)

最近ですと午後2時〜5時前のご利用が多いため、それ以外のお時間ですとゆったりしていることが多いです!

◎ご利用人数について
当店のテーブルは2人掛けのテーブルが離れて2台です。

イスを足せば3名でもご利用いただけますが、4名様の場合は分かれてご利用いただくことになり、場合によってはかなりの時間差でご利用いただくことになる場合もございます。
あらかじめご了承ください?

◎お席のご予約について
オープンの11時の時のみご予約を承ります。(平日含む)
ただ、片方のテーブル分のみの承りのため、ご利用人数は1〜3名とさせていただきます。

もう片方のテーブルは当日いらしたお客さまにご利用いただける席にいたします。
ご予約はお電話でお願いいたします。



席数が少ないためいろいろとご不便をおかけします〜?

…といろいろ細かく決めたものの、(しかも漢字が多くて頭に入りづらいですよね~…?)実際に使われなかったら悲しいですが…?

まずはこのような感じでさせていただこうと思います!

お待ちしてます?

【カルピスマンゴーかき氷?】

【カルピスマンゴーかき氷?】

かき氷種類のご紹介はこれで全種になりましたー!

カルピスマンゴーは昨年から引き続きです?

どんなに暑くて疲れてしまった時でも、さっぱりしたものがいいような、コクのあるタイプがいいような…と迷う時でも、親しみ慣れたカルピスを使ったかき氷は間違いない美味しさです。

写真を撮った後などはみんなで分けて味見をしますが、どんな時でも美味しく感じます。

昔、お中元で頂いた茶色いビンに入ったカルピスを夏休みに飲んでいた子どもの頃の懐かしさを思い出す味でもあるんですよね~

そこにマンゴーを合わせて夏らしいかき氷にしました。
この組み合わせも間違いなしですね!
マンゴーはやっぱり美味しいです☺️

…と、カルピスとマンゴー自体の味を信用してのかき氷は年代問わずおすすめです!

ぜひご利用ください✨

写真が少し山盛りの黄色いカレーにも見えますが…



◎今週から8月末まで日曜日もお休みになります。

土曜日の午後〜5時頃までは店内席数に限りがあるため、暑い中、外でお待ちいただく事もあるかもしれません。
少しでもスムーズにご案内ができるように改めてお知らせを投稿しようと思います!

#かき氷 #カルピスマンゴーかき氷 #かき氷について #くみぱうんどかき氷

【キャラメルナッツかき氷】

【キャラメルナッツかき氷】

今日もすごい暑さでしたね??
ここまでくると明日の33℃の気温予想でも少しホッとしてしまいます?

最近パウンド屋なのか、かき氷屋なのかわからなくなるような投稿状況ですが、コンプリートするまでかき氷を載せることにしました!

今日はキャラメルナッツかき氷です✨

これは3年連続のレギュラーかき氷となりました。

というのも、このかき氷を召し上がってくださったお客さまから

『美味しかったです。来年もありますか?』

と言っていただく事がダントツに多かったかき氷だからなのです✨

このかき氷には、キャラメルナッツパウンドでも使っているほろ苦いキャラメルソースをかき氷用にアレンジをしてシロップを作り、練乳と合わせて氷にたっぷりかけています。



そこにキャラメリゼしたカリカリのアーモンドとヘーゼルナッツをトッピングしています。



お好みでラム酒(原液でアルコールが強いので伺ってから添えるようにしています)を少し垂らして大人の風味に味変も✨

+150円でバニラアイスを添えるのもおすすめです!

始まってから、『今年も待ってました〜』と食べに来てくださった方もいらして嬉しかったです☺️

お菓子屋っぽいかき氷なのかなとも思います。

ぜひご利用ください?

#かき氷 #キャラメルナッツかき氷 #かき氷について #くみぱうんどかき氷

【砂糖依存からの脱却】

【砂糖依存はどうして起こるのか】の続きです。


砂糖中毒状態になってしまい日常生活に支障をきたすようになってしまった私。

その異常な状態を見たヨガインストラクターの姉が、当時お世話になっていたヨガ教室主催の2泊3日『砂浴合宿』に誘ってくれました。

中毒になったのは夏だったので、グットタイミング!(笑)


砂浴とは、海辺の砂浜の中に全身(目・鼻・口以外)を埋め、ただひたすらジーー…っと1日中埋まっている、というもの。
寝てるだけで良いなんて、なんて楽なんだ…!!と思いましたがこれが辛い…。全然寝られません。

(注・砂浴は専門家の指導・管理の中で行われました。独自の判断ではなさらないようお願いします)

体に老廃物が溜まっている人は特に苦しいのだそうで、症状は人によって違うそうです。
私の場合は左半身がズシ――ンと重く感じる上、チクチクして痛かったです。

左半身に反応があるというのにも意味があるそうなのですが、話が反れてしまうのでまたいつか。

最初は辛くて1時間ともたず、すぐに出たくて出たくてしょうがなかったのですが、2日目の午後くらいから砂糖が抜けてきたせいか、気がついたら寝ていた…という状態になりました。

日中は砂浴をし、夜はヨガ。
ヨガは完全初心者なので主催の先生に指導して頂きました。

先生は初対面で会うなり
『お前さんは甘いものが好きだろ。甘いものを食べてる人の顔をしてるよ』
とおっしゃいました(笑)。
先生は一目でその人がどういう食生活をしているのかわかるのだそうです。

翌朝、先生の隣で朝食を頂いていると、先生が私のお味噌汁の中に醤油をじゃっと入れていました。

ビックリしていると
『お前さんは塩とれ!!』と(笑)。
そのしょっぱいお味噌汁は異様においしかったのですが、それは体がミネラルを欲しているからだそうです。

※砂糖を取りすぎた後は塩分を取れば良い、という事ではありませんのでご注意を。



おかげ様でその3日間はお菓子を食べなかった環境と、辛かった砂浴のおかげで体がかなり楽になり、久しぶりの爽快感でした。



…しかし自宅に帰ると、以前買い溜めしておいたお菓子がたくさんありました。
誘惑…クセで、手が伸びそうになりましたが、同じ事を繰り返したくないという想いが強かったので、全部家族に渡しました。
(家族は普通体質なので・笑)

しかし日頃のお菓子を食べる習慣はすぐには直らなかったので、当時マクロビオティックの本を買い、砂糖無しのお菓子を作って食べていました。

北海道産の体を温めるてんさい糖で小豆を煮たものや、豆乳を使ったレモンタルト、チョコレート・砂糖無しのガトーショコラなどなど…。

食事は玄米を食べたり、ミネラル豊富な海藻やカルシウムを意識的に食べたり、食事にも気を使うようになりました。
(※今思い返すとタンパク質が圧倒的に足りていませんでしたが…)

9月から学校が始まり、また以前のような生活が戻ってきましたが、以前とは違いケーキを口に入れたとたん、キ―ンっと体が反応するのを感じたのでセーブできるようになりました。


あれから約20年…。
特別に意識する事なく普通に甘いものも楽しんで食べていますが、以前のようにはなりたくないとは思っているので気を付けています。

疲れていて甘いもの食べ過ぎたかな、という時はちゃんと身体が反応するので『お~、きたきた』と冷静に捉えられるようになり、しばらくは意識的に食べないようにしたり、私の場合はカフェオレ(無糖)を飲むと落ち着くのでそれで紛らわしたりしています。



話は戻りますが、私はたまたま『砂浴』『お菓子が食べられない環境(合宿)』というきっかけがありましたが、必ずしもそれをしなければいけない訳ではありません)。

『もしかして、わたし砂糖中毒?』を思われる方がいらしたら、今はネットで検索すると良い情報が沢山あります。(そっち!?)

個人的におススメなのはこちら

・身近(自宅・職場等)に甘いものを置かない。
・調味料の砂糖をみりんやエリスリトール(次回ブログに書きます)に変える
・食物繊維と一緒に摂る
・食事の際、野菜、たんぱく質を先に食べる
・甘いものを食べたいときは飲み物やヨーグルト+ナッツにフラクトオリゴ糖や低糖質の甘味料(次回ブログに書きます)をかけて食べる。
・市販されている低糖質のお菓子を選ぶ


甘くても血糖値がほぼ上がらない甘味料については次回書きますが、最近はスーパーやドラッグストアにも並ぶようになりました。

ちなみに…ドレッシングやケッチャプなどの調味料などにも糖はかなり使われているので、知らず知らずのうちに糖を沢山とっている事も珍しくありません。

気になる場合は裏の原材料表示を見てみる事をおススメします。

ただ、何が血糖値を上げるものなのか、上げないものなのか。
『カタカナ横文字の原材料』が全て悪者なのか、というとそうでもないという事。

糖の種類やカタカナ文字の原材料については次回改めて書こうと思います。


今日もお読み頂きありがとうございました!

【かき氷テイクアウト】?

【かき氷テイクアウト】?

かき氷はテイクアウト用のカップもございます?

外のベンチで召し上がる方や、『すぐ食べます!』という方へは写真のように。

お持ち歩きをされる方へはこの上にフタをするので、少し押して…という形でのお渡しです。

ただ…かき氷はもともと溶けやすいので、自転車(風をきる乗り物)で帰られる方や今日のような強烈な暑さの時はかなり溶けてしまうので、そこのところご承知ください❗?

(湿度の高い日や32℃くらいを超えるくらいになると、近くのセブンイレブンくらいの距離の歩きでも相当溶けてしまうかもしれません?)

また店内ご利用だけれどもイートインサイズだとちょっと大きいんだよな~という方は、こちらのカップでもご利用いただけます?✨

今日は熱中症などにお気をつけて!
無理せずご利用ください☀

#かき氷 #かき氷について #かき氷テイクアウト #浦和スイーツ #くみぱうんどかき氷

【不動の人気苺ミルク??】

【不動の人気苺ミルク??】

今日のさいたま浦和の最高気温は38℃!!

危険な暑さですが…

クールダウンにかき氷はいかがでしょうか?

大人もおこちゃまも、性別問わず全世代から人気なのが苺ミルク!

苺はケーキ屋さんでも使用されている苺ピュレ100%に甘さを加えただけの純粋苺です?。

苺の甘酸っぱさに練乳の甘みで、バテた身体に染み渡りますで食べやすくなっています?

バニラアイスは+150円で乗せることができます。

ぜひお試しください?

#苺ミルクかき氷 #かき氷 #苺かき氷 #かき氷について #くみぱうんどかき氷
オンラインショップ