【日常の風景】
今週もお越し下さった皆さま、ありがとうございました?
パウンドを焼く準備として前日にパウンド型に型紙を敷いておくのですが、日曜の夜の静かな店内で作業していると、
ふと
『環境は変わったんだなぁ』
と思います。
以前の店舗で2人でやっていた時は、パウンドを焼いて、冷めたら型から出して、型を洗って…アレをしてコレを作ってアレをして………
全部終わって、型に(型紙を)はめて帰ろう〜と思うと
『あ‼️‼️型紙がない‼️‼️…切らないと…??????』
と一気に2人とも気力がしぼんできて……
ということが日常茶飯事でした。
・
・
・
でも今は販売側のスタッフが
「手が空いてるので何かやることありますか?」
と聞きに来てくれて型紙カットをしてくれるおかげで、以前のような事がなくなり、入れたい時に好きな分だけ型紙を敷く事ができています。
(うちでは大きな半紙を手でカットし、十字に折って、大きさの印を付けて肩車のように(?)切れ目を入れたものを使っています。)
毎日地道な作業の繰り返しなのですが
こういった日常の作業でふと立ち止まると、
『環境が変わったんだな…ずっと同じではないんだな…。あの気力がしぼんだ時の私達に教えてあげたい…』
と思うのでした。
静かな夜はちょっとした事で振り返る事が多いかもしれません?
以上、日常の風景でした